2016年9月20日 (火)

ギャラリー&カフェ kanon

8月 裕子が以前からやっていた手織りの展示を1か月することになりました。

鳴海にある、 木のオルゴールが聴けるギャラリー&カフェkanonnさん。

三角屋根が目を引く ハーブや木々にかこまれた贅沢な空間です。

8月6日・8月19日 2回ライブをさせていただきました。

展示のお知らせと一緒にはがきを送ったところ、本当に懐かしい人やいろんなところでつながった人が来てくださいました。
リコーダーの生の音が響いて 本当に幸せな時間でした。

次回 12月23日にクリスマスコンサート 決まりました!


なぜだか 写真の挿入ができなくなってしまい残念、、、、、、

本当にホームページ作り直すぞ!

それまで フェイスブックがみられる方は そちらのダル・セーニョのページをのぞいてくださいね

2016年9月19日 (月)

夏のライブ 7月

  暑さはまだ続いていますが、夕暮れの始まりに秋を感じるようになって やっとこの夏の演奏の記事を書きま す。

  モバイル携帯になってEメールが使えなくなって パソコンからの投稿のみになったとたんに こんなにたまっ てしまうなんて、、、、

  7月14日  老健フジタ   本多さんに加えて高橋さんの歌も加わっての演奏。
                   前回のことを覚えていて 声をかけてくれる方が増えました!


  7月17日  特養 笹原   窓が大きく開放的なスペースでした。

Photo


  7月31日  アピタ桑名    今回はオールデイズの曲に挑戦!
                    「悲しき雨音」「ヴァケイション」
                    
Photo_2

  

2016年7月 9日 (土)

あれから2か月、、、、、

梅雨がまだ明けていないのに まなつの暑さに蝉の声。
ダル・セーニョの演奏もヒートアップしてきました。

前回の記事から気づけば2か月。
8か所での演奏をしてきました。

最近フェイスブックにも ダル・セーニョのページを作って投稿しています。

音楽のつながりで、初めての場所・みなさんに出会います。
みんなでわいわいするのは あまり得意ではない私達ですが、音楽のおかげで生活が広がっています。

演奏の足あとは残さないとと心新たに今日はちょっとまとめて

5月14日土曜  滋賀県野洲市 そぼっくるでミニミニライブ
5月19日木曜  大府の郷
5月31日火曜  ツクイ守山デイサービス

6月3日金曜   長寿の里
6月17日金曜  デイライフ久方
6月28日火曜  ツクイ長久手デイサービス

7月2日土曜   白鳥児童館 七夕会
7月8日金曜   大須 三輪神社 大黒祭り

写真集と思ったのですが大きすぎるものが多くて載せられず、、、、
しゃしんの回転もうまく直らず、、

Photo


Photo_2


Photo_3

どんどん新しいソフトが出たりバージョンアップがされていくけれど、シンプルに続けたいなあと思う私です。

今月はあと3回の演奏あり。
次回からの記事をお楽しみに!


2016年5月 9日 (月)

アピタ桑名店 第5回ライブ

ゴールデンウィークのこどもの日 5月5日木曜日

アピタ桑名店でのステージも5回目となりました!

20周年企画の最中ということもあって、特設ステージ。ゴールデンウイーク中は毎日いろんなすてーじが行われているようです。

お店につくと、1日3回のステージだとわかってちょっとびっくりでしたが、プログラムを調整して3回のステージを無事終了できました

こんなに高いステージは初めて、、

5


演奏が始まると、ステージが終わるまで聴いていてくれる方がたくさんいて嬉しい限りです。

店長さんに「いつも選曲がいいなあ」「今度いつやるの?ときかれることもあるんだよ」と言っていただき励みになります。

本多さんのタイココミュニケーションでは、小学生から高齢の方まで一緒にリズムに乗って体も動かして、私たちもリラックス

5_3


次回は7月31日 日曜日です!

4月もあっという間に、、、

3月のブログをまとめて書いて、気づいたら4月が終わっていました。

うれしいことに、演奏依頼が増えてきています。

月に3~4回あることも。

4月9日土曜日 奈良musicstage Pick タイバンライブ

4年前に ほっとらいんさんとのライブ以来です。

ビルの2階にあるお店に電気ピアノを運び込み、4組30分ずつのステージ。もちろんそのあとはオープンマイクで、お客さんや出演した人たちのセッションで夜はふけていきました。

詳しくはおみせのブログをご覧ください

奈良 pick

4月18日月曜日 老健フジタ

本多さんの紹介で、我が家に1番近い老健に初めて伺いました。もちろん本多さんのタイココミュニケーションのコーナーもありです。

Effectplus_20160418_163240


なんとステージはあの懐かしい ハクション大魔王 の貼り絵をバックに演奏。

ステージのあと車いすで近寄り、握手を求められてうれしい気持ちになりました。

4月26日火曜日 デイサービス相愛

みよし市にあるデイサービスで、1年ぶりのライブでした。

Img_3109

明るく元気なみなさんと職員さんにつっこみをいれられながらのステージ。

関西出身の所長さんにアンコール、歌また歌の追加で楽しい時間となりました。

樹・音を気に入ってくれている職員さん 次回は一緒に吹けるといいなあ。

私たちのオリジナル曲 娘の詩に裕子が曲をつけた 「はじまりの鐘」初演!

「泣けるー!」とティッシュを慌てて取りに行く方が数人、、、

気持ちが伝わったかな。


2016年4月 6日 (水)

3月のステージ あれこれ

桜満開の4月を迎えて、やっと3月のステージの様子をお知らせします。

3月5日土曜日

宇治川のほとりにある「宇治日和」さんで毎年おこなわれている「やすらぎコンサート」を聞きにいってきました。よし増えの ほっとらいんさんとピアノ・朗読のゆにっと しずくさん。

そして私たちも演奏の時間をとってくださり、3曲ほど演奏してきました。毎年会場いっぱいのなり、喫茶コーナーで聞く人たちのためにプロジェクターも用意されて、川の流れを見ながらゆったりとしたコンサート。

28


ほっとらいんさんとは、4月にも奈良のライブハウスPickでタイバンライブなるものをご一緒します。

3月19日土曜日

昨年に続き、中川区での高齢者の方たちの昼食会に、オカリナの宮澤さんといってきました。

元気に歌ってくださる方がたくさんみえるので、歌おう会を多めのプログラム。

豪華なお弁当をいただきながら、次のステージの打ち合わせ。

リハーサルはインフルエンザ流行の時期だけにマスクをしてギターを弾く壽、、

Photo


3月22日火曜日

裕子が7年余り音楽療法に通った児童デイでコンサート。

声をからして歌ったり楽器を触ってもらったり、いろいろなことがありましたが、演奏に耳を傾けてみんなで楽しむ姿に感慨深いものがありました。

これからは音楽療法の先生ではなく ダル・セーニョとして音楽を楽しみに行きます!

3月26日土曜日

愛西市市江児童館に パーカッションの本多さん・オカリナの宮澤さんと行ってきました。

子どもらしい元気な小学生が20人余り。

本多さんのタイコ・コミュニケーションで大盛り上がり!

みんなで歌える曲をと演奏した「さんぽ」「妖怪ウォッチ」「ビリーブ」「夢をかなえてドラえもん」

あー子供たちの歌声はいいなあ!

Photo_2


3月31日木曜日

この日は本多さんに誘っていただいて 裕子だけでしたが有松駅近くの老健フジタに樹音の演奏とピアノ伴奏にでかけてきました。

胡弓・篠笛・太鼓など、和楽器とのコラボは新鮮でした!

4月はダル・セーニョでうかがうことになりました。

オカリナの宮澤さんやパーカッションの本多さん、和楽器の鈴木さんなど

今までとは違った音楽の広がりを楽しんでいきたいですね。

2016年2月22日 (月)

大須 ふれあい給食会 ・ 長寿の里

2月16日火曜日

名古屋大須商店街の中にあるコミュニティセンターでの給食会に急遽演奏に行くことが決まり、この日は午前午後の2ステージでした。

コミセンには50名ほど集まってみえて、知っている曲を口ずさんでくださり、いつもより多めの歌おうコーナーも大合唱でした。

あまりみたことのないリコーダーや樹音に質問が飛んで来たり、終わってからお弁当をいただいていると「今日の曲 よかったわ!」「楽しかった!」と声をかけに来てくださる方がいて、ほっとしました。

1456046910138


午後は、オカリナの宮沢さんとステージ。

今回は、歌おう会の歌詞をプロジェクターで出すように準備して待っていてくださいました。

長寿の里での演奏も4回目となり顔なじみの方ができてきて「待ってました。」の声も。

ペチカや冬の星座 など冬を惜しむプログラム中心に聴いていただきました。

「また来てねー」の声は嬉しい限りです。

2016年1月13日 (水)

今年最初のステージ

1月10日に桑名アピタで オカリナの宮澤さんと一緒のステージ。
今回の新曲は、中島美嘉さんの「雪の華」
午前、午後2回の演奏は、気力がいりますね。

いつも機材一式持っていくのですが、アピタに着くと、アンプ・スピーカーを準備してあり、音合わせから本番までいろいろ助けていただきました。

音合わせの音を聞いて、「素敵な演奏ですね。ステージの時間には帰らないといけないので、、」と声をかけてくださった方や
演奏のあと「笛が見たい」ときてくれた男の子との出会いも。

次回の桑名アピタでの演奏は、は2月27日です。パーカッションの本多さんと一緒のステージで、楽しみ







2015年12月20日 (日)

弥富 さくら児童館クリスマス会

12月19日土曜日 弥富市さくら児童館クリスマス会にオカリナの宮澤さんと一緒に演奏に行ってきました。
かわいい建物の児童館




小学生対象のクリスマス会でした。館に来ていた乳児のママ達も聴きたいと集まってくださりました。
オカリナ・ピアノ・ウクレレで赤鼻のトナカイを初披露。
ほんわかした雰囲気で気持ち良かったですよ。







クリスマスの曲メインに30分くらいのプログラムでしたが、初めはお互い緊張した空気でしたが
最後にみんなで歌った「勇気100%」はピアノが聞こえないくらい元気な歌声
メリー・クリスマス

2015年12月18日 (金)

わかくさ学園 クリスマス会

12月17日木曜日
名古屋児童福祉センター内の わかくさ学園のクリスマスにゲスト出演してきました。
サンタが街にやってくる
さんぽ
となりのトトロ
の3曲。
子ども達の劇・ママ達の演奏などのプログラム。

身体でリズムを取りながら聴いてくれるみなさんと楽しいひと時です。

かわいいディスプレイにプログラム、美味しいお土産。









この後 オカリナの宮澤さんと練習あり、夜はいつものダル・セーニョ練習、、

音楽三昧の豊かな一日でした

«前津福祉会館

フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ